当工房のモニターギターは無料ではありませんが通常のオーダーギターやセミオーダーギターよりも割安で購入出来ますが、ただし特殊材を使用する場合は通常料金よりも少しだけ安くなります。
また購入する場合には3点だけ注意事項があり、注意事項に関しては図面の下に記載しております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
注意事項1
ギター製作前に商品代金は当工房指定の口座に一括払いでのみ支払いをしていただきます。
ただし製造途中に変更を加える場合やネックグリップの変更等があった場合はギターの発送前に変更料の支払いとますのでご注意下さい。
注意事項2
モニターギターはギターケーブルプレゼントとギグバッグプレゼントはありません。
ただし送料無料サービス、クーポン券割引、パーツ割引、ノーバインディング割引、試作品製作(ネックグリップ、ヘッドは製作可能)、コンデンサー交換券、ハンダ材&配線材交換券、ギタープレゼントのみは適用となります。
図面割引は割引適用外となります。
注意事項3
モニターギターに掲載のモデルは参考価格となり原材料高騰のため月日により価格が異なります。
この場合郵送による封書の消印日が申込日となり、申込用紙に不備がない場合は消印が見積価格の日にちとなります。
使用する木材、ピックアップ、ナット等のギターパーツの変更は自由に変更は可能です。
ただし類似する他メーカーのブリッジは使用可能ですが、類似するタイプ以外のブリッジは基本的には変更は出来ません。
この場合は当工房が許可した場合のみ他モデルのブリッジへの変更が可能となります。
木材やパーツの種類等により全体価格は異なり木材価格はオーダーギターと同じ価格となりますのでご注意下さい。
その他注意事項
1:限定人数を定めておりますが、人気が多いモデルの場合は限定人数を増やすことがあります。
2:現在の商品価格は目安となり物価高や為替によりモニターギターの基本価格が高騰する場合があります。
3:掲載されている図面のブリッジのモデルの変更やジャックやポット等の位置は変更することがありますのでご注意下さい。
4:試作品製作に伴う木材と電気代、その他に配送料等はお客様負担となりますのでご注意下さい。
5:各ギター商品の塗装料金については塗料が高騰しているためラッカー、ウレタン、着色等の料金は塗装方法により商品価格が異なりますので注意して下さい。
6:各商品の価格帯は物価高騰により塗料、部品等は高騰しているため日によって価格が異なりますのでご注意下さい。価格は申込日(注文用紙が届いた日)となります。
モニターギターのボディ形状、ブリッジザクリ等の形状は変更は出来ませんが、ピックアップ形状、ヘッド形状のみは変更可能といたします。
ただしピックアップ形状、記載以外のオリジナルヘッド形状に変更する場合は、もう一度CAD、CAMの変更が伴いますので価格帯が変動しますのでご注意下さい。
なお既製品と全く同じヘッド形状は意匠や知的財産の関係で製作することは出来ません。
この場合はヘッド形状を変更していただくことになりますのでご注意下さい。
またモニターギターでは追加料金なしでピックアップ形状の変更が可能となります。
例えば図面に記載のハムバッカーピックアップからP-90ピックアップ等への変更は可能です。
ただしボディ本体、ブリッジの変更は出来ませんのでご注意下さい。
お客様が支払える料金よりも高い場合には、メールにて相談をして下さい。
最終価格は内容を精査して1週間以内に料金価格のメールをお客様宛にメールをいたします。
モニターギターでは追加料金なしでHybrid Locking Intonation Nutへ変更が可能となります。
素材はブラスとなります。
詳しくはHybrid Locking Intonation Nutで内容を確認して下さい。
モニターギターでは各ギター製品に記載されているネックジョイント以外にも変更することが可能となりますが、記載されているデタッチャブルギター(ボルトオンネックジョイント)からセットネックギターやスルーネックジョイントへの変更は出来ません。
デタッチャブルギターから変更出来る場合にはBolt-on Heelless Neck JointⅠまたはBolt-on Heelless Neck
JointⅡへの変更は可能ですが、Bolt-on Heelless Neck JointⅠの場合には必ずトップ材が必要となります。
Bolt-on Heelless Neck JointⅠへ変更する場合にはネックジョイント変更による追加料金は発生しませんが、材料費となるトップ材とネック材は別途発生します。
オーダーギター、セミオーダーギター、モニターギターのいずれかの製作でBolt-on Heelless Neck
JointⅡでの製作に申込をする場合は、Bolt-on Heelless Neck
JointⅡの場合にするための加工費用が6万円からとなっていますが、+4万円(税別)の費用でBolt-on Heelless Neck
JointⅡにすることが可能となります。
また2025年12月末日までにボルトオンヒールレスネックジョイントⅡを申込んだ場合には2万円割引いたしますので2万円の追加費用でBolt-on
Heelless Neck JointⅡにすることが可能となります。
ただしネックジョイントに角度を付けない場合のみ適用とさせていただき、またモニターギターに記載モデルにBTNJの記載がない場合に限らせていただきます。
なお記載されているネックジョイントは特典を導入した時の内容となり、特典を利用しない場合には別途3万円以上が発生しますのでご注意下さい。
現在当工房ではD.W.G、Thidel Formula1、Thidel Formula1改、Thidel Formula1新改、KirnergerⅢ、WerckmeisterⅢの6種類を取扱っております。
オーダーギター、セミオーダーギター、モニターギターのいずれかの製作で、この6種類のTemperament
FretのいずれかのTemperament
Fretで申込んだ場合は、2.4mm幅までのニッケルシルバーであれば12平均律フレットで製作したデタッチャブルギターと同じ価格で変更が可能となりますので追加費用は発生しません。
ただし2.4mm以上のニッケルフレット、ステンレスフレットの場合はフレット曲げがかなりきついので別途料金が加算されますのでご注意下さい。
なお記載されているTemperament Fretは特典を導入した時の内容となり、特典を利用しない場合には別途3万円以上が発生しますのでご注意下さい。
物価高騰と中東情勢も加わり塗料も高騰しております。
当工房宛に届いた日から1週間以内で契約をする場合には塗料代金の見積価格の変更はありませんが、塗料は月日での購入により値段が異なりますので注文された日に酔っても値段が異なりますのでご注意下さい。
また着色塗料も同様に塗料が高騰しておりますのでご注意下さい。
塗装のサンプルについて
お客様が塗装のサンプルを事前に確認したい場合には、当工房側からお客様宛に塗装のサンプルの木材を配送いたします。
塗装のサンプルが決まりましたら記入欄に番号を記入して当工房まで塗装のサンプルの木材と一緒に配送して下さい。
また一部特殊な塗装のサンプルは高額商品となりますので別途料金が発生する場合がございます。
※配送料金はお客様負担となります。
Paint basic finish ※1:ギター形状により金額が異なります。 ※2ボデイとヘッドのみラッカー塗装、グリップのみオイルフィニッシュ塗装にすることも可能です。この場合は例えばラッカー塗装で申込んだ場合はラッカー塗装のみの金額となりますがオイルフィニッシュ塗装で申込んだ場合でラッカー塗装する場合はラッカー塗装の金額となります。 ※3ウレタンオイルとウレタンニスはスプレー塗装となり、ウレタンニスの場合はヘッドとボディのみの塗装となります。 ※4オイルフィニッシュ塗装については、ギターオイルフィニッシュ塗装についてを読んで下さい。 |
Paint method | Price List |
オイルフィニッシュ塗装 | ワトコオイル 12,000円~ |
|
亜麻仁油 15,000円~ |
||
ウレタンオイル塗料 25,000円~ |
||
ウレタンニス 21,000円~ |
||
ウレタン塗装 urethane finish |
20,000円~ | |
下地/ウレタン塗装 ・ トップコート/ラッカー塗装 Graound urethane & Topcoat Lacquer |
||
ラッカー塗装 Lacqer finish |
\30,000円~ | |
Coloring ※1ギター形状により金額が異なります。 ※2サンバースト塗装は塗装が大変なので高めに設定してあります。 ※3次に塗装するギターにラメやchameleon powder等が付く可能性があるために掃除に2日掛るため金額が高くなります。 |
Paint color | Price List |
単色塗装(黒や白等) Monochrome |
\10,000円~ | |
艶消し塗装 Lusterless Paint |
\10,000円~ | |
サンバースト塗装 Sunburst Paint |
2トーン 35,000円~ |
|
3トーン \45,000円~ |
||
メタリック塗装 Metallic Paint |
\20,000円~ | |
キャンディー塗装 Candy Paint |
\25,000円~ | |
シースルー塗装 See-through Paint |
\30,000円~ | |
パール塗装 Pearl Paint |
\25,000円~ | |
スパークル塗装/ラメ塗装 / chameleon powder等 Sparkle Paint |
\55,000円~ | |
特殊塗装 カメレオン塗装/Ekishow等 |
ASK 問い合わせしてください。 |
製品完成後に当工房では2週間(14日間)弦振動を自動で振動を与えた後に出荷となります。
弦振動を与える理由としてはなるべく使い込まれた音(ビンテージギター)に近づけるためにこのような処置をしております。
モニターギターによるロゴは金属箔ロゴ、パールパウダーのみとなり、24金、23金、銀箔(純度99.9%)等は使用することは出来ません。
ロゴに関する詳しい内容はロゴ・インレイ等についてをご覧ください。
本ページ下部に掲載の図面の中からモニターギターを選択して下さい。
事前予約の無い急なご来店は受付けておりません。必ず事前予約をメールでして下さい。
当工房に来店されるお客様は身分証明証のコピーの提出は必要ありませんが、身分証明証の提示と各製品の同意書は必ず必要となりますので、事前に準備をして下さい。
注文用紙、同意書の氏名、住所、電話番号等は必ず自筆で記入し押印を必ずして下さい。
なおシャチハタの押印によるギター注文やギター修理等の申込は本当にお客様本人が同意したのかの証拠になり難い観点から注文書、各同意書は一切受け付けませんのでご注意下さい。
未成年者がギター注文やギター修理等を当工房に依頼する場合は、必ず法律上における保護者同伴でご来店をして下さい。
直接当工房に修理やギター製作依頼をする場合は、事前予約となり当工房へ来店する場合には必ず不織布のサージカルマスクをして下さい。来店時に必ず消毒液または手を洗ってから依頼内容を伺います。
また来店が遅れる場合には必ず当工房宛の電子メールに連絡をして下さい。
注意事項
強盗、窃盗、暴行等による犯罪歴のある人、クレーマーにより警察沙汰等および薬物依存症のお客様の来店はお断りをいたします。
また当工房に許可がないビデオ撮影や写真は禁止とさせていただきます。
モニターギターの製作費用は、ギターの製作の難しさや日数等に応じて製作費用は異なりますが当工房でギターパーツを揃えた場合での最低価格は22万円~(税別)とさせていただきます。
※中国製USBメモリーの一部の製品には、パソコンに悪意のあるPCウィルスを感染させる商品があります。
これらの製品の中には中国のサーバーに特許内容や意匠内容等が自動で送信されるシステムが組込まれている商品があります。
万が一データーの一部または全てのデーターが流失した場合は、損害賠償請求をさせていただきます。
※USBメモリー、CD-Rには必ず氏名、住所、電話番号を記載し、USBメモリーを選択する場合は蓋が無い一体型のUSBメモリーにファイルをインストールして当工房まで郵送または配送をして下さい。なお郵送または配送はお客様負担となります。
※万が一PCウィルスによる感染についての同意書に記載の条項を守らずにCD-RまたはUSBメモリーを当工房に郵送または配送し、万が一当工房のパソコンに感染(法律に違反するため)させた場合には直ちに所轄の警察署に連絡し、さらに民事における損害賠償請求をお客様にいたします。
※お客様がお使いのパソコンは必ずWindows OSやMac OSまたはPCセキュリティソフトは最新のセキュリティに更新し、お客様は必ずCD-Rを当工房に郵送または配送する前にPCセキュリティーソフトのウィルススキャンやウィルスチェック等で図面のファイル内をチェック後、図面ファイルをCD-RまたはUSBメモリーにインストールして下さい。
その他の注意事項については図面データー保存方法と免責事項等についてをお読み下さい。
下記以外の木材を使用する場合はオーダーギター木材料金表の中から選択して下さい。
ただし下記以外の木材を選択する場合は別途料金が発生しますのでご注意して下さい。
下記以外の木材を使用した場合は別途料金が掛かりますのでご注意下さい。
ボディ材はアルダー、バスウッド材、マホガニーから選択して下さい。
トップ材はメイプル材のみとなります。
ネック材は基本的にメイプル材のみとなりますが、商品ページに別途ネック材が記載されていた場合は商品ページに記載がされている材による製作も可能となります。
指板材は
maple、Rose wood、Wenge wood、Blackwood、Cherry Blossom wood、 Indonesia Sono Keling wood、Jotoba wood、Granadillo wood、North American tiger grain black walnut、padauk、Taiwan
koa grain acacia wood、Parple core wood
の中から選択して下さい。
注意事項
1:Blackwood、Cherry Blossom wood、 Indonesia Sono Keling wood、Jotoba wood、Granadillo wood、North American tiger grain black walnut、padauk、Taiwan
koa grain acacia wood、Parple core woodは日本国内または海外木材メーカーで出回っている数量が少ない為、取寄せ迄月日が掛かる場合がございます。
また指板材の入手が困難となった場合にはお客様には大変お手数をお掛けいたしますが指板材の変更をお願いする場合がありますのでご注意下さい。
2:燻煙木材加工は無料で加工いたしますが日数が掛かりますのでご注意下さい。
3:指板には柾目と板目がありますが、メーカーの都合により板目となる場合がありますので確実に柾目を選択される場合はメールにて事前にお問い合わせ下さい。メーカーに問い合わせの上お客様宛にメールにて返答いたします。
4:指板、ボディ材、ネック材はお客様自ら目で見て選択は出来ませんのでご注意下さい。
5:指板材の長さは520mmまでとなりますので648mmの場合は24Fまでとさせていただきます。
660mmスケール等のロングスケールには指板材は対応はしていませんのでご注意下さい。
ブリッジやペグは当工房で揃えさせていただきますが、お客様がブリッジやペグを変更したい場合はお客様ご自身で用意していただきます。
ただしブリッジやペグを変更する場合は要相談となり図面掲載のブリッジは基本的に変更は出来ませんが、モニターギターに掲載以外の同一形状の他メーカーのモデルのブリッジまたは他形状のブリッジは変更可能となります。
またスケールラインやペグ穴位置等を修正する必要がありますので別途料金が発生しますのでご注意下さい。
注意事項
※中国製または中古品のブリッジやペグは禁止いたします。
※各製品に掲載のモニターギターのペグとブリッジを変更しお客様側でこれらの部品を揃える場合によるパーツ割引や見積料金の割引は一切ありません。また図面変更により見積価格が異なりますのでご注意下さい。
パーツは当工房で揃えさせていただきますが、入手困難なピックアップを使用する場合や中国製のピックアップを使用する場合はお客様側で揃えていただきます。
記載以外のピックアップを使用する場合は料金価格が異なりますのでご注意して下さい。
注意事項
中国製のピックアップをお客様が用意する場合は、必ずテスターで異常がないかを確認した後に当工房が指定した日までに郵送または配送して下さい。
各商品ページに記載のピックアップ、レバースイッチ、ポット等のメーカーは変更可能です。
またEMG等の電池ボックスが必要な場合は要相談となりますが変更は可能となります。
この場合は別途料金が掛かる場合がありますのでご注意下さい。
GF・Japan社製ギターブリッジは素材を活かしたギターブリッジで鳴りを追及させるために開発したギターブリッジです。
GF Japan Orijinal BridgeについてはGF・Japan Guitar Bridgeで内容を詳しく読むことが出来ます。
モニタギターでもネックグリップのみの試作品製作は可能です。
ただし配送料、木材、段ボール、加工する時の電気代のみお客様負担となりますが、試作品製作費用は当工房負担となります。
またネックグリップの試作品製作は1回のみとなりますが、配送料、木材、段ボール、加工する時の電気代はお客様負担となり、この場合は見積料金に含ませてから見積をいたします。
ネックグリップ形状は最大5個まで受付をいたします。
ヘッド形状は含まれていませんのでご注意下さい。
モニターギター製作は通常価格よりも格安で手に入りますが、一括払いで製作費用を支払えるお客様が対象となります。また申込は先着順となりますが未成年者からの申込は対象外となります。
申し込み人数に関してはギターの形状、ギターの製作の難しさに応じて申し込み人数は異なります。
注意事項
※限定人数を定めておりますが、人気が多いモデルの場合は限定人数を増やすことがあります。
※各商品の価格帯は物価高騰により塗料、部品等は高騰しているため日によって価格が異なりますのでご注意下さい。
価格は申込日(注文用紙が届いた日)となります。
オーダー商品で高額商品となりますので、楽器を注文する前に手のサイズとギタースケールのサイズが一致しているかを必ず楽器店等で確認して下さい。
特に手の小さい人はストラトやテレ等のレギュラースケールを弾くことは難しくなります。
この場合は635mmや638mmスケールで試して下さい。
それでもまだ弾き難い場合は628mmや624mmのスケールで弾いてみて下さい。
目安はFコードで一度弾いて綺麗に音が鳴るか、また弾いた時に指や手首への負担、ノイズや手の引っ掛かりはあるか等を確認して下さい。
次に一本一本の指で1弦から6弦の1F~4Fまで弾いた時にスムーズに指で押さえることが出来るか、また弾いた時に指や手首への負担、ノイズや手の引っ掛かりはあるかを確認して下さい。
弾いた時に指や手首への負担、ノイズや手の引っ掛かりはあった場合は、選択したギターのスケールは異なっていますので、ギタースケールを一つ下げて確認して下さい。
腱鞘炎予防や手首への負担軽減のために提案をしています。特に初めて楽器に手を触れる場合は必ずご自身にあったギタースケールを選択してからご注文していただけたら幸いです。
当工房が製作する全てのギター製品は動画または写真でお客様宛のメールアドレスに送信いたしますが、塗装工程等の一部を除き加工工程または作業終了後の状態を確認することが可能です。
ただしお客様の順番が来るまで月日が掛かりますが、各お客様の順番が来た場合には必ず加工状態を写真でお客様のメールアドレス宛まで送信しますのでご安心下さい。
注文用紙は2種類あります。
1種類目は送信型注文用紙となりますのでお客様の自筆での氏名、住所、押印等はいりません。
注文書が届いてから1週間から2週間後くらいに当工房から見積書をメールにてお客様宛に送信いたしますので見積書の金額にお客様が納得した場合には、注文用紙の氏名、住所、電話番号、メールアドレス、連絡可能な時間帯及び曜日と用紙右上の年月日にお客様自ら自筆で記入し押印(シャチハタ不可)をして下さい。
また同意書、各種割引用紙にお客様自らによる自筆での氏名、住所、押印(シャチハタ不可)をして当工房まで郵送または配送して下さい。
なおイラストレーター、CAD内容はプリントスクリーンでヘッド正面図、ヘッド側面図をメールにて送信して下さい。
また自筆による製図、写真の切り抜き等による図面の場合には製図または写真の切り抜きをスキャンして当工房まで送信して下さい。より正確な見積が必要な場合は図面ファイルの内容をCD-RまたはUSBメモリーに保存してCD-RまたはUSBメモリーを当工房まで郵送または配送して下さい。
ただしこの注文書の内容に変更がある場合や図面の内容に変更がある場合等または着色が決まらない等は見積金額が変更となりますのでご注意下さい。
2種類目は注文用紙での注文方法となります。
申し込みをする場合は注文用紙、同意書、電気同意書が必要となります。
必ず自筆で名前、住所を記入し、㊞に押印(シャチハタ不可)をして郵送または配送して下さい。
またペグ、ブリッジ、ピックアップ、コンデンサー配線材等のギターパーツをお客様側で用意する場合は、要相談となります。
当工房との相談により各種パーツが配送が出来る場合は【当工房からの発送して下さい。】と云う旨のメールがあるまでお待ちください。
郵送料または配送料はお客様負担となります。
※郵送料または配送料はお客様負担となります。
※ギター注文用紙、デザイン画(ヘッドのみ可能)等を同時に郵送して下さい。
※ボディ材・指板材・フレット等の選択が出来ますが、御注文時において相違いがないか必ず確認して下さい。
※身分証明証のコピーは未成年者とのトラブルを防止するために設けており、注文用紙またはギター製作同意書のどちらかと一緒に身分証明証を提出する必要があります。身分証明証の提出がない場合はギター製作をお断りをさせていただきます。
大きい注文用紙は送信型の注文方法となります。
注文用紙 | 同意書 | 電気同意書 |
![]() |
![]() |
![]() |
内容がわかり難い、質問をしたい等はメールでお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせはこちら