オーダーギター、セミオーダーギター、モニターギターのいずれかを注文する時に、未成年者の場合にはお客様自身の学生証のコピーと保護者による身分証明書のコピーの2種類を提出していただけた場合、見積料金から割引をさせていただきます。となります。
成人となっている大学生または専門学校の場合には、お客様自身の学生証のコピーのみが必要となります。
またギターを注文する場合にはギター注文書、同意書の2種類も必要となりますが、オーダーギター、セミオーダーギター、モニターギターによって注文書、同意書が異なりますのでご注意下さい。
おまかせ割引と学生割引との併用は出来ないものといたします。
未成年者からの申込防止のためにお客様から社員証や運転免許証等の身分証明証のコピーの提出をしていただきます。
ギター製作後にインターネットに接続していないPCに内容を入力した後マイクロシュレッターで社員証や運転免許証等の身分証明証の廃棄をさせていただきます。
なおPCに入力した内容はお客様の名前、住所、修理したギター情報等のみ情報を入力しています。
お客様からギターのお問い合わせがあった時にPCを開いて内容を確認してお問い合わせ情報を提供いたします。
オーダー商品で高額商品となりますので、楽器を注文する前に手のサイズとギタースケールのサイズが一致しているかを必ず楽器店等で確認して下さい。
特に手の小さい人はストラトやテレ等のレギュラースケールを弾くことは難しくなります。
この場合は635mmや638mmスケールで試して下さい。
それでもまだ弾き難い場合は628mmや624mmのスケールで弾いてみて下さい。
目安はFコードで一度弾いて綺麗に音が鳴るか、また弾いた時に指や手首への負担、ノイズや手の引っ掛かりはあるか等を確認して下さい。
次に一本一本の指で1弦から6弦の1Fと5Fを押さえた時にスムーズに指で押さえることが出来るか、また弾いた時に指や手首への負担、ノイズや手の引っ掛かりはあるかを確認して下さい。
弾いた時に指や手首への負担、ノイズや手の引っ掛かりはあった場合は、選択したギターのスケールは異なっていますので、ギタースケールを一つ下げて確認して下さい。
腱鞘炎予防や手首への負担軽減のために提案をしています。特に初めて楽器に手を触れる場合は必ずご自身にあったギタースケールを選択してからご注文していただけたら幸いです。
当工房が製作する全てのギター製品は動画または写真でお客様宛のメールアドレスに送信いたしますが、塗装工程等の一部を除き加工工程または作業終了後の状態を確認することが可能です。
ただしお客様の順番が来るまで月日が掛かりますが、各お客様の順番が来た場合には必ず加工状態を写真でお客様のメールアドレス宛まで送信しますのでご安心下さい。
※保証・保守サービスを受ける場合には、保証規定内の内容をよく読んだ上でお申し込み下さい。
保証に関しての詳しい内容は製品の保証についてをご覧下さい。
内容がわかり難い、質問をしたい等はメールでお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせはこちら